京都までオープンキャンパスに行って来ました
年度末の忙しさと登山・ハイキング三昧でブログも更新できませんでした。
毎度思うことですが、離れてしまうと戻ってくるのはなかなか難しいです。
荒れている家の中をこの休みで何とかします!
画像もたまっているので、こちらも追っかけ追っかけ記事にします。
このブログのおかげでハイキングの記録をたどれるのですよ。
便利です(*^_^*)
2月の東海道ウォーキング と 3月始めの猿投山(過去記事にリンクしています)以後も、賤ヶ岳登山と五条川ハイキングと猿投もう1回に行っています。
昨日はオープンキャンパスに行ってきたのですが、いつもの仲間はこの春3回めの猿投に行っています。季節がいいからということはもちろんですが、体力不足を痛感するからということでもあります。職場では、座りっぱなしですしね。
休日の活動のあおりで他がガタガタになるのだったら、どこかで線を引かないと、とも思いますが・・・こんなに歩きに行ってもこの年齢になるとこの程度ではせいぜい「維持」なんです。
体調いまいちなのは、花粉症もあると思いますので、あと少しで復活できるかと思います。
何事もすぐには絶好調にはならないし、年齢的にはちょっと調子悪いくらいで普通なのかな・・・とも思ったり。
こちらでも以前つぶやいています
ちょっと調子悪いくらいが普通なのかも・・・
オープンキャンパスでも朝7時集合で7時に名古屋帰着でしたので、12時間!!
うち往復で6時間バスの中ですからね。
ただ乗っているだけとはいえ、やっぱりきついです。
オープンキャンパスの感想はこちらで
知らなかった奨学金のこと
毎度思うことですが、離れてしまうと戻ってくるのはなかなか難しいです。
荒れている家の中をこの休みで何とかします!
画像もたまっているので、こちらも追っかけ追っかけ記事にします。
このブログのおかげでハイキングの記録をたどれるのですよ。
便利です(*^_^*)
2月の東海道ウォーキング と 3月始めの猿投山(過去記事にリンクしています)以後も、賤ヶ岳登山と五条川ハイキングと猿投もう1回に行っています。
昨日はオープンキャンパスに行ってきたのですが、いつもの仲間はこの春3回めの猿投に行っています。季節がいいからということはもちろんですが、体力不足を痛感するからということでもあります。職場では、座りっぱなしですしね。
休日の活動のあおりで他がガタガタになるのだったら、どこかで線を引かないと、とも思いますが・・・こんなに歩きに行ってもこの年齢になるとこの程度ではせいぜい「維持」なんです。
体調いまいちなのは、花粉症もあると思いますので、あと少しで復活できるかと思います。
何事もすぐには絶好調にはならないし、年齢的にはちょっと調子悪いくらいで普通なのかな・・・とも思ったり。
こちらでも以前つぶやいています

オープンキャンパスでも朝7時集合で7時に名古屋帰着でしたので、12時間!!
うち往復で6時間バスの中ですからね。
ただ乗っているだけとはいえ、やっぱりきついです。
オープンキャンパスの感想はこちらで

スポンサーサイト