またまた久しぶりの更新です。
ブログを更新することが日々の生活の中からこぼれ落ちてしまっています。
変わりばえのしない毎日の中で、時限爆弾が時を刻んでいたようです。
自分の心を整理するため
記録として残すため
今回、起こったことを書き留めます。
前々からトラブル(ってか言いがかり)のあった職場のことです。
私は、社員3名(1人は社長のムスコ)の零細企業に勤務しています。
この春で丸6年。7年目に入りました。
当時、新中一だったムスメも今年から大学生になりました。
面接時はギリギリ小学生だったので
自宅から近いとか保険に入れるとか職種とか
ほぼ理想どおりの条件で
嫌なことがなかったとは言いませんが
それを打ち消す決定的なことはありませんでした。
リーマンショックで前職を契約打ち切りになった私。
乳がん発覚は、この退職までのことでした。
むしろラッキーとさえ言えるタイミングで
契約社員の身の上では、更新できないことも考えられたので。
手術日はギリギリ在職中だったので、傷病手当金をもらうことができたこと。
契約社員は全員、更新しない(できない)ということで
そもそも6年間毎年問題なく更新していたので、会社都合解雇になったこと。
(失業保険が給付制限なしで出る)
すずめの涙的金額だが、退職金が出たこと(給料1ヶ月分くらい)
(注)傷病手当金と失業給付は同時にはもらえません。
今日の記事は、前提だけで終わっちゃった

特別悪いことをしたわけじゃない私が解雇されそうになったというお話。
しかも社長じゃなくて、人事権のない「社長のムスコ」から。
過去に一度だけ、退職を考えた件のことを書いています

2013年1月の記事
http://hanamarunikki55.blog108.fc2.com/blog-entry-455.html2013年3月の記事
http://hanamarunikki55.blog108.fc2.com/blog-entry-459.html書こうと思っているうちに状況が変化していって
事態が一応の収束を迎えたかと思われるので
現状を記録するために書いて行きます。
今初めて気が付いたけれど、前職の在職期間を超えたんだなぁ。
やっぱり「書く」って効果ある